建物だって、年を取るんです!
残念ながら、人間と一緒で年をとらない建物はありません。
建物が、年をとる(劣化する)と言う事は、当然見た目も悪くなります。 言い方を変えると、建物が汚くります。(見える)
建物が汚れて来ると、入居者の美化向上意識も薄れて来て、部屋をきれいに使わなかったり、ゴミの出し方が悪くなったりと言う事にもなりえません。
それはつまり、空室にも直結するということにもなるのです。
たとえどんなに人気の地域だとしても、供給過剰な昨今、手入れのされていない建物に、入居希望者の触手は動きません。 むしろ、そのような物件ほど敬遠されることになります。
メンテナンスをすれば、古い建物 ⇒ 味わいのある建物 に!
もちろん、古くなっても古き良き味わいを醸し出す建物、あまり古さを感じさせない建物はたくさんあります。
それは、建物自体の施行やデザインだけではありません。その大きな理由は、日頃からの『お手入れ』メンテナンスにあります。
例えば、こんなことからでもやるのと、やらないのではだいぶ差が出てきます。
・定期的に、掃除をすること
(何ヶ月かに1度でも高圧洗浄すると更に見違えます)・建物の定期的なチェック
(外壁シーリング劣化、塗装部分の劣化、防水状態、クラック、雑草
照明の球切れ、消防器具の状態、鉄製部分のサビ、)
建物は、メンテナンスを続けることで入居者に選ばれ、喜ばれるだけでなく、長く収益を稼いでくれます。
ウィルス テージで行っている巡回サービスでは、 オーナー様の大事な建物をしっかりと維持するために定期的な清掃はもちろん、格安にて建物の定期的なチェックも行っております。
比較的安価で行っており、大変ご好評いただいておりますが、手作業で丁寧に行っておりますため、物件が集まったところしか施工できず 現状は下北沢の周辺だけに限られてしまいます。
お近 くの方はぜひ是非お声掛け下さい。
詳細は、本ページ一番下のリンク画像、もしくはコチラからご確認ください。